当院の健康診断の特徴
健康診断の必要性とは
健康診断は、定期的に受診することで最新の健康状態を把握し、自覚症状のない段階で深刻な疾患の可能性を発見したり、生活習慣病の予防に役立てたりすることができます。
生活習慣の乱れは、様々な疾患の悪化につながるため、生活習慣の見直しは慢性疾患の予防に重要です。
また、早期発見によって、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を維持しながら完治を目指すことも可能です。
健康診断の結果を適切に活用し、将来の健康管理に役立てましょう。
健康診断は、職場、学校、自治体などで実施されています。
多くの方は年に一度受診していますが、受診できていない方や、「これまで異常がなかったから」という理由で受診を先延ばしにしている方もいらっしゃいます。
健康診断は、最新の健康状態を把握するだけでなく、経年変化を捉えるためにも重要です。
定期的な受診で、健康状態を適切に管理しましょう。
当院でも健康診断を実施しております。
お気軽にご相談ください。
健康診断の結果は最短で2〜3日後のお渡しが可能です。
通常は1-2週間程度のお時間をいただいていますが、お急ぎの場合は最短で2〜3日後のお渡しも可能です。
その場合は500円の追加料金がかかります。
会社等への提出を急ぐ場合など、受付で申し出てください。
24時間WEB予約ができます
当院ではWEB予約システムを導入しており、健康診断のご予約をWEBから行えます。
ご都合の良い日時でご予約ください。
土曜日も受診可能です
当院では、平日だけでなく土曜日も健康診断を実施しております。
平日にご都合がつかない方は、土曜日のご予約をご検討ください
当院で受けられる健康診断
雇用時健康診断・
定期健康診断
雇用時健康診断
雇入時健康診断は、事業主が新しく雇い入れる従業員に対して実施することが法律で義務付けられています。
定期健康診断
定期健康診断は、事業主が従業員に対して年1回実施することが法律で義務付けられています。
定期健康診断A→法定定期健診に最適で、40歳以上の方におすすめです
定期健康診断B→法定定期健診の簡易版で、40歳未満の方におすすめです。
検査項目
雇用時健康診断・定期健診A |
料金:8,000円(税込) |
定期健診B(簡易健診) |
料金:5,000円(税込) |
特定健診(特定健康診査)
特定健診(特定健康診査)は、生活習慣病の大きなリスク要因である「メタボリックシンドローム」に着目した健康診断です。
糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防と重症化防止を目的としています。
対象者
- 国民健康保険加入者で40歳から74歳の方
費用
無料検査項目
基本項目
-
問診・診察
-
身体測定(身長・体重・腹囲、BMI)
-
血圧測定
-
検尿(尿糖・尿蛋白)
-
血液検査(貧血(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット)・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP・血糖・HbA1c・クレアチニン・eGFR・尿酸)
後期高齢者医療健康診査
後期高齢者健康診査の目的は、特定健康診査と同じで、糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病の重大なリスク因子となるメタボリックシンドロームに着目した健康診査です。生活習慣病のリスクが高い方については、生活習慣を改善するサポートとして特定保健指導を行います。
対象者
- 後期高齢者医療制度加入者で75歳以上の方
費用
500円検査項目
- 問診・診察
- 身体測定(身長・体重・腹囲、BMI)
- 血圧測定
- 検尿(尿糖・尿蛋白)
- 血液検査(貧血(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット)・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP・血糖・HbA1c・クレアチニン・eGFR・尿酸)
各種検診
胃がんリスク検診
(ABC検診)
血液検査で、胃がんの危険因子であるヘリコバクター・ピロリ菌感染の有無と、胃の萎縮の程度(胃がんになりやすさ)を調べる検診です。胃がんになりやすいかどうかを調べる検査であって、現在胃がんになっているかどうかを調べる検査ではありません。
当院でも検診を実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
対象者
- 40〜70歳で胃がんリスク検診を受けたことのない方。
費用
無料
胃がん内視鏡検診
胃がんの早期発見を目的に、内視鏡検査を受けることができます。
当院でも検診を実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
Webまたはお電話でのご予約ができます。
対象者
- 50〜70歳の偶数年齢の方。
費用
4,000円
大腸がん検診
大腸がん検診は、自宅で便を採取して提出するだけの簡単な検査(便潜血検査)です。
毎年の受診により、大腸がんによる死亡率が最大60%減少するという報告があります。
早期発見できれば、負担の少ない内視鏡手術で治癒できる可能性が高まります。
当院でも検診を実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
対象者
- 40歳以上の人
費用
1,000円
肝炎ウイルス検査
採血によりB型肝炎、C型肝炎に感染しているかどうか調べることができます。
当院でも検診を実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
対象者
- 40歳の方
- 41歳以上で、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない方
- 肝炎ウイルスに感染の可能性がある方(前回の肝炎ウイルス検診(B型・C型肝炎ウイルス検査)後に感染の不安のある方でも可。)
当院でも検診を実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
費用
無料
健康診断で異常があった方へ
健康診断は、生活習慣病などの早期発見・早期治療を目的としています。
そのため、「要経過観察」「要再検査」「要精密検査」「要治療」といった判定が出た場合は、必ず指示に従ってください。
「来年から生活改善をしよう」という意識は大切ですが、だからといって精密検査や治療を先延ばしにしてはいけません。
異常が発見された場合は、速やかに適切な対応が必要です。
1年間放置することで病状が悪化し、より大掛かりな治療が必要になる可能性もあります。
健康診断の結果を正しく理解し、適切な行動をとることで、健康を守りましょう。
ご不明な点があれば、当院にご相談ください。